京都在住者が選ぶ! お土産ランキング ベスト10をご紹介 定番から意外なものまで!

kyotomiyage-titleimage

旅行に行くと、いつも悩んでしまうのがお土産です。

  • そこまで高くはないものがいい…
  • でも、なんかど定番のものは嫌だし…
  • なんか、良さげなものがないかなぁ…

と思いますよね?僕も京都に修学旅行に行ったときに買ったのはど定番の八つ橋でした!

 

でも、京都に3年住んでみて、実家や地元などのほうぼうに顔を出すときにお土産を買うようになって「どんなものが喜ばれるのか」と言うものがだんだんわかってきました

 

そこで、この記事では京都に住んで3年の僕が、個人的、京都のお土産 ベスト10 をご紹介します。

定番から意外なものまで並べたので気にいるものがきっとあると思います!

 

 

定番お土産 ベスト10

heianzingu

まずは、定番のお土産ベスト 10をご紹介します。

 

生八ツ橋

 

まずはこれを紹介しなければ始まりませんね。京都のお土産の代表格といえば、生八ツ橋です。大人から子供まで誰にでも喜ばれます。

特に、京都に馴染みのない人から喜ばれる確率が高いです。逆に親戚に京都に住んでいる人がいたら確実に2,3回は食べているはずです。

 

井筒と聖護院という2派があって、個人的にはあまり差異はわからないのですが地元の育ちの人はこだわるとかこだわらないとか…

生で日持ちが心配だという人は普通の硬い八つ橋を買って行くといいでしょう。

 

出町ふたば 豆餅

 

View this post on Instagram

 

@miyakotoniがシェアした投稿


こちらも定番のおすすめ。出町柳の出町ふたば。ここの “豆餅” は絶品です。

しかし、

  • 京都駅や三条からお店が若干遠いこと
  • 豆餅が日持ちしないこと

から、お土産として持って帰ることができる人は限られます。

 

この “入手困難” なところも、喜ばれる要因になっています。

お土産でなくても、近くに行くことがあれば足を伸ばして自分で食べてみるのもアリだと思います!

hutaba-mamemoti

【予約はどうする?】出町ふたば・本店の豆餅を並ばずに買う方法

2018年12月29日

 

緑寿庵清水 こんぺいとう

 

緑寿庵清水は、1847年創業の、金平糖のお店です。

お店のホームページには、 “日本でただ一軒の金平糖のお店” とあります。今でも一子相伝で手作りの金平糖づくりの技術を継承しているというので驚きです!

 

 

View this post on Instagram

 

京都グルメ【公式】KYOTO STYLEさん(@kyoto_style)がシェアした投稿

 

しかも、味のラインナップも豊富で「パイン」や「メロン」などの変わった味や季節限定のものもあるので選ぶ楽しみもあります。

小袋といって小さい袋もあるのでお土産にはちょうどいい大きさです。

日持ちもするので、余裕のある人はいくつか買っておくといいかもしれません!

 

阿闍梨餅

 

京都の知る人ぞ知るお土産といえば、「京菓子司 満月」の阿闍梨餅です。本店が京大のすぐ近くなので僕もよく行きます。

うちの家族もこれを買っていくとめちゃめちゃ喜びます。地元の人も八つ橋食べるイメージはないですが阿闍梨餅は贈答品としてよく使われます。

 

 

View this post on Instagram

 

MAKI MITSUMORIさん(@takano_ma)がシェアした投稿

 

しかも、支店が清水安寧坂と金閣寺の近くにあるので観光ついでにお買い物ができるのがポイント高いです!

ラインナップは「阿闍梨餅」、「京納言」と少ないですが、それだけ丁寧に作れらている証拠! 

 

ちなみに、本店では「満月」と「最中」(季節限定)が売られているのでもし行く機会があればぜひ!

 

ミールミィ 蜂蜜

 

昔ながらの蜂蜜屋さんが、おしゃれな西洋風にリニューアルしたお店。もともとの蜂蜜家 京都かねいちがさらに進化した感じです。

普通の蜂蜜はもちろん、いろんな花の蜜のハチミツやソフトクリーム、ハニーミード(蜂蜜酒)などが売られていてとっても面白いです。

 

 

View this post on Instagram

 

京都三条 ミードmead・蜂蜜専門店 ミールミィさん(@mielmie__)がシェアした投稿


場所も三条の少し外れなのでアクセスも良いのがポイントです。

京都というと昔風な感じのお土産が多いですが、おしゃれなやつを探している人はぜひ立ち寄ってみてください!

 

辻利 抹茶ラスク

 

京都といえば、抹茶。抹茶といえば… この辻利さんです。全国的に有名なので知っている人も多いと思います。

その辻利でイチオシなのが抹茶ラスクです。京抹茶のチョコレートで包まれているので程よい苦味とほのかな甘さが特徴です。

 

ほうじ茶のラスクもあり、そちらもおすすめ。ばらで包んであるので団体に買って行く時にも便利です。

 

小倉山荘「カルタ百人一首」

 

こちらは様々なあられが楽しめるお菓子です。百人一首の絵柄が書かれた個別包装が特徴です。

より多くの人に百人一首の魅力を伝えるために作られたお菓子らしく、持って帰ると会話が弾むお土産の1つです。

 

 

View this post on Instagram

 

壱右衛門子さん(@ichiha_0530)がシェアした投稿

1つ1つ包んであるので、バラマキ用にも便利です。サイズも色々あるので会社とかグループとかように重宝しそうです。

 

吉祥菓寮「京都ショコラ大福」

 

きな粉スイーツ専門店の吉祥菓寮からは、京都ショコラ大福を推したいです。

この吉祥菓寮は創業は新しいのですが、そのためか洋菓子や新作和菓子にも積極的に手を出していて、若い人を中心に人気があります。

 

その中でもショコラ大福は新しさや新鮮さにおいてピカイチ。甘いもの好きには刺さると思います。

他にもわらび餅やきな粉のキャラメルサンドなどオススメしたい商品がたくさんあるのでHPでチェックしてみてください!

 

黒七味唐辛子

 

甘いものばかりだとあれなので、ここらでそれ以外の定番お土産をご紹介します。それがこの黒七味。

実は、京都の七味は “日本三大七味” に数えられるほどで、古くから多くの人に親しまれてきました。

 

 

View this post on Instagram

 

稲垣さやかさん(@hisoka0616)がシェアした投稿


特徴としては、山椒や紫蘇などが配合されて、より日本食に合うような香り豊かな仕上がりになっていることです。

特に祇園の原了郭さんはテレビになんども出るほど有名なお店なので近くを通る人はぜひどうぞ!

 

 

スポンサーリンク

京都のお土産 “裏” ベスト10

toraya-in

と、ここまで紹介してきたのはいわば “表” のベスト10 です。もしかしたらほとんどのものを知っていたかもしれません。

しかし、ここから紹介するのはちょっとほかではみることができないものばかりだと思います。

 

「他とはちょっと違うものをお土産にしたい」という人はぜひどうぞ!

 

京都しゃぼんや「ゆず」りっぷくりーむ

 

View this post on Instagram

 

京都しゃぼんやさん(@kyoto_shabonya)がシェアした投稿


日本のゆずの発祥の地である京都の水尾地方のゆずを使ったリップクリームです。

ゆずはもちろん、その他の素材も天然のものにこだわり、完全無添加で作られています。

 

思わず食べてしまいそうな淡い香りが心地よく、竹で作られた容器もおしゃれ。お土産にも、自分用に買って行っても良いと思います!

生産が追いついていないほどの人気なので、見つけたらぜひ買って見てください!

 

夜半のみどり

伊藤久右衛門 バレンタイン 宇治抹茶 チョコレート リキュール 抹茶のお酒 夜半のみどり 500ml
京都 宇治茶 伊藤久右衛門

 

伊藤久右衛門の抹茶のお酒です。天然の地下水に恵まれた京都では昔から酒蔵がおかれ、日本酒の名所としても知られていました。

ただ、日本酒は一応デパートなどにも出回っているので、珍しさはありません。そこでオススメしたいのがこの「夜半のみどり」です。

 

宇治抹茶のリキュールなので牛乳などで割って抹茶ミルクなんて飲み方もできますし、ソーダ割りなどにすると抹茶の爽やかな香りを楽しむことができます。

お酒が好きな身内に買って行くのにオススメの1品です。

 

京都ちどりやのオーガニック京コスメ

 

View this post on Instagram

 

京都ちどりやさん(@kyotochidoriya)がシェアした投稿


この可愛いロゴを見たことがある人も多いと思います。”ちどりや” さんは、舞妓さんや芸妓さんが使う化粧品や小物を扱う店として知られています。

ゆずや緑茶などの日本に昔からあるものを材料にして、作っている商品が多く、とっても優しい製品なのが特徴です。

 

女性へのお土産をお探しなら、ここのつげブラシなどがいいかなと思います!僕もリクエストをもらって買って帰ることの多い商品です!

手ぬぐい

 

カランコロン京都 がま口

日本のこものブローチたいカランコロン京都《にっぽん CHA CHA CHA》Brooch of Japanese motif, Red snapper
ノーブランド品

 

カランコロンは、日本に昔からあるがま口や布でできた小物を扱っているお店です。

京都の「はんなり」とした雰囲気を大切にしていて、現在の「かわいい」との融合を図りつつもしっかりと芯のコンセプトを感じさせる商品が魅力的です。

 

他にも足袋ソックスやポーチなどモダンとクラシックをうまく融合させたような商品が多いので見ていて飽きません。

京都駅構内にお店があるので新幹線を使う方は待ち時間などにぜひ行ってみてください!

 

あぶらとり紙

 

1094年から続く、老舗ブランド、「よーじや」のあぶらとり紙はもはや知らない人がいないかもしれませんが、それ以外も紹介したいので載せておきます。

よーじやといえばあぶらとり紙ですが、他にも「まゆごもりハンドクリーム」という有名商品があります。

 

シルクから取れる天然の保湿成分である「セリシン」が配合されているのでお肌にとっても優しく、馴染みも良いです。

観光名所の近くには必ずと言っていいほどお店があるのでぜひ立ち寄って見てください!

 

尾張屋 かおり丸

 

View this post on Instagram

 

ゴ・バーンさん(@go_baaan)がシェアした投稿


尾張屋はお香の専門店で、かおり丸は今や尾張屋の看板商品になっています。

かおり丸は、京都の匂い袋のことです。ビビットな2色の組み合わせが特徴で、香りは白檀などの落ち着きのある匂いがします。

 

見た目が華やかなので、インスタ映えするということもあり特に20代の女性に買って帰ると大変喜ばれます。

インスタ映えするものを探している人はぜひどうぞ!

 

復刻版オジカソース

 

大正7年に京都の祇園で始まったのがオジカソースです。日本では「ソース」といえばウスターソースという人が多いですが、昔はそうではなかったみたいですね。

で、そんな中で人気を博していたのがこのオジカソースだったみたいです。そして、その当時の味を再現したのがこの「復刻版オジカソース」です。

 

もう100年も前のことなので、「あー、懐かしい味!」という人はそうそういないと思いますが、現在のソースとは違うスパイシーで芳醇な香りを楽しみたいという人にオススメです。

かなり万能な調味料なので隠し味にもってこいです。

 

朝のラムレーズン 夜のラムレーズン

 

とにかく名前が秀逸ですね。それぞれ、朝、夜に食べたくなるように仕上げられているそうです。

朝のラムレーズンはヨーグルトやパンなどに塗って、夜のラムレーズンはレーズンサンドやお酒のおつまみなどに最適です。

 

朝のラムレーズンにはアルコールが入っていないので車を運転する人も大丈夫。

ちょっぴり大人のお土産を探している人にはぜひオススメしたい一品です!

 

三嶋亭 「牛肉しぐれ煮」

 

創業から140年経つという、京都のすき焼きや、三嶋亭 。その伝統の味が各ご家庭で楽しめるようにと作られたのがこの牛肉しぐれ煮です。

駅ナカで買えるお手軽感に加え、甘辛く仕上げた赤身肉は子供から大人まで多くの人を喜ばせることができます。

 

そこそこお値段はしますが、家庭用、身内用になら手が出ない額でもないと思います。

美味しいお土産、家に帰って活躍するお土産を探している人はぜひどうぞ!

 

最後に

京都在住の僕が、お土産 ベスト10 をセレクトしてご紹介してきました。気に入ったものはあったでしょうか?

京都に行くとなると、やはり現地でしか買えないものを買ったほうが喜ばれるもの。今回紹介した商品の中には通販で買えるものもありますが、現地でしか売っていないものもあったりするのでお土産にはそっちを選んでもいいでしょう。

 

また、他にもお祭りやガラクタ市などでお土産を探すと新たな発見があるかもしれません。日程が合えばぜひそういうところにも足を運んでみてください!







関連記事 & スポンサーリンク






自宅で勉強するのに最適
スタディサプリ

コロナウイルスが蔓延するこんな状況下で、非常におすすめなのが「スタディサプリ」です。

オンライン学習だからできる、史上最強の講師とレベルの高い学びを、あなたに。