この春から大学生になる人は多いと思います。新居の準備や新しい生活の準備に買うものも多いと思いますが、その中でもノートパソコンを買おうかどうしようか迷っている人は少なくないでしょう。
僕も数年前に大学に入学するときにパソコンを買おうかどうしようか迷って色々なサイトを調べたのですが、あまりいい情報が見つかりませんでした。
そこで、この記事では大学に入学する人に向けて、
- 大学生にパソコンって必要なの?
- どんなパソコンを選ぶといいのか?
などについて大学生の目線で書いていきたいと思います。是非参考にしてみてください!
目次 (クリックでジャンプ)
大学生はパソコンが必要ない?
まず、大学生にパソコンが必要かどうかですが…
ズバリ、「必要」です。
パソコンがノート必要ないという人は、もはや大学に行っていない人か、まともに勉強をしていない人なのではと思うくらい大学生活に欠かせないものになっています。
上のグラフは、「STUDENT LAB」というところが出している大学生を対象に行ったアンケードですが、タブレットも合わせると4人に3人は持っているという感じですね。
これは平均的な数値なのですが、僕の通っている京都大学の学生は文系・理系関係なくみんな持っています。
最近ではスマホやタブレット端末の普及によってパソコンを持たなくてもいいのではないか?と思う人も増えてきていると聞きますが、絶対にそんなことはありません。
パソコンを使う機会はたくさんあります
では、「パソコンが必要」な理由ですが、パソコンを使う機会をそれぞれ見ていけばわかってもらえると思います。
1万字以上のレポートを書くとスマホではキツい
まずスマホではきついのが「レポート」です。
大学生になるとかなりの頻度でレポートを提出する機会が増えます。1週間に3つのレポートを同時に書かなくてはならないことなんてザラにあります。
スマホで書くとどうしても文字入力に時間がかかりますし、それに必要なものを調べたりしながらレポートを書くのは骨が折れます。
また、レポートは1万字を超え出したあたりからはスマホで読むのが苦痛になります。
たまに、
という人を見かけますが、慣れれば絶対にスマホよりもタイピングが早くなります
プレゼンなども作らなくてはいけない
大学生になったらパワーポイントなどを使って発表する機会が増えてくる人もいます。文系ではゼミ発表の時、理系では研究室のミーティングなどで結構頻繁に使用します。
スマホでもスライドを作れないこともないのですが、やっぱり質が数段劣ります。また、スマホだと作業も遅くなってしまいます。
という人もいるかもしれませんが、そのときにはすでにそうしたパソコンスキルを使いこなせていなくてはいけないのです。
そのため、大学入学字から購入をしておいたほうが確実です。
勉強のためにいろんなソフトが必要になる
建築系だったら3D設計のソフト、電気系だったら回路シミュレーションソフト
、理学系だったら計算ソフトと勉強のために色々なソフトが必要になってくるのですが、これはパソコンにしか対応していません。
文系学生もイラストレータなどのデザイン系のソフトなどを入れる人は増えてきています。
友達の中には学校の共有PCでやっている人もいるのですが、将来にわたって使うようなソフトはやっぱり自分のPCにインストールしておくのがいいと思います。
サークルやその他の活動にも使う
大学に入ったらサークル活動をする人も多いと思いますが、サークル活動でもPCは結構使います。
例えばビラを作ったり、会議の議事録をとったり、他のサークルと連絡をとったりするのも全部パソコンが必要です。
また、会計処理などの業務でエクセルを使うこともあるかもしれません。
サークルはいわば「自主的」に自分たちの活動をしているので、そうした裏の作業もしなくてはならないのですが、そのときにパソコンが使えないと「なんだお前は!」となってしまうでしょう。
アルバイトも高時給のものが見つかる
今の時代、オンラインでバイトができるところはたくさんあります。代表的なものは以下のようなものです。
- オンライン家庭教師
- 採点バイト
- 写真やイラストを売る
- ポイントバイト
こうしたバイトはどこでも手軽にできて、割と高時給なのですが、結構な確率でパソコンが必須なことがあります。
理系学生はプログラミングするから絶対必要
理系学生は学部生でもプログラミングをするので、パソコンは絶対に必要です。大学が貸し出してくれるところもありますが、スペックがアレなので全くお勧めできません。
それに、プログラミングができれば結構やりたいことを色々できますし、いいバイトにもなります。僕もプログラミングバイトを経験しましたが時給が良かったです。
それに、プログラミング強者になればとりあえずプログラマになれるので手に職が付きます。
大学生の早いうちになっておくと周りとの差がつくのでお勧めです。
PCスキルはそれだけで食べていける
最後になりますが、PCスキルは持っているとそれだけで “仕事” になります。前に紹介したプログラミングもそうですが、
- デザイン
- スライド作成
- エクセル、パワーポイント
- ネットリテラシー
これらのスキルを持っているだけで仕事に直結したり、かなりの効率化を測ることができます。
知り合いの中にもこうしたスキルを持って内定を楽々ととっていった同期を見てきているので、新入生には絶対にノートパソコンは必要!と伝えるようにしています。
デスクトップを持っている人は無理して買う必要もない
ただ、パソコンを買わなくてもいい例外が一つだけあって、それは
(実家暮らしで) 実家にデスクトップパソコンがあって、なおかつ学校にも自由に使えるパソコンがある人
です。
こういう人だったら好きなときにパソコンを使って色々することができます。
ただ、それでも学校のパソコンが埋まることなどは予想できるので合わせてタブレットを買うなりしてみると大学生活を乗り切ることができるでしょう。
おすすめのパソコンは「Mac book Air」一択です
パソコンが必要なのはわかったけれど、次に気になるのは
ってことですよね?
大丈夫です。大学生に必要なノートパソコンは「Mac book Air」一択です。
なぜなら、圧倒的に「良い」からです。Windows のパソコンを使っている人はだいたい
とかいうのですが、慣れてしまえば圧倒的にMac の方が早く、楽しくパソコンを使うことができます。Windows 派の人は、Mac を使いこなしていないだけです。
その証拠に、Windows とmac を両方使った人はほとんどが「Mac の方が良い」と言います。本当です。僕もそうです。
特におすすめはMac book Airです。
値段がそこそこ高いのですが、パソコンの購入を検討しているのなら中途半端なものでなくきちんとした良いものを買うことをおすすめします。また、学割もあるのでいくらか安くなります。是非検討してみてください!
最後に: パソコンは必要です
以上、大学生にパソコンは必要かどうかについて書いてきました。
まとめると…
- 大学生にパソコンは絶対に必要
- 将来、学校や仕事で使うときに慣れておいた方がいい
- 家にデスクトップがある人はじっくり考えよう
- mac book Air がおすすめ(Windows の悪口は言っていない)
って感じです。
大学生になるタイミングはパソコンもお安くなっていると思うので、早めに買っておくと良いですよー!
🔽新しく大学生になる人は次の記事も読んでみてください!🔽