【体験談】匿名ブログが身バレするのは〇〇を書いてしまうからです!

mibare-titleimgage
いぶき
どうも、京大生ブロガーのいぶきです!

 

突然ですが、皆さんはSNSのアカウントは実名でやっていますか?

僕の知り合いでは、Twitter などの本垢ではハンドルネームやニックネーム、裏垢で適当な名前でやっている人が多い印象。

また、Facebook やLinkt in などの仕事系のSNSでは実名でやっている人が多いみたいです。

 

僕も似たようなものなのですが、このブログはまさにその中間といった感じ。僕の周りの人が「いぶき」と聞けば「あぁ、あいつね…」とわかるくらいの感じです。だから正確には匿名というより半匿名といった感じかな。

 

なのでいつかはアレがくるだろうなぁ…、ま、仕方ないかなぁ…。

 

そう思っていたら、ついにアレがきました!

ケメ子
アレって何かって?

それは… 身バレです!

 

ということでこの記事では(半)匿名ブロガーが身バレするとこんな感じだよというのを報告したいと思います。

また、最後に僕のことを知っている人に読んで欲しいコーナーがあるので、リアルで知っている人はぜひそちらも読んでくだせい!

 

身バレのタイミングはいつも突然に

まずは、いつどこで、誰に、という話から。

 

その日は突然やって来ました。

バレたというか、いきなり質問して来たのは学部の仲のいい友達でした。

ケメ子
こんなサイト見つけたんだけど、これ書いてるのお前?

と唐突に聞かれたのです。

 

別に隠す必要もなかったので、素直に認めました。

それはこのブログを始めて2ヶ月と2週間くらい経ってからのことでした。ブログのPVは1ヶ月で5000アクセスくらいの時だったと思います

 

その友達は、気づいて少ししてから僕に話してくれたそうなので1ヶ月とちょっとの時点でもうすでに知人、友人に把握されていたということになります。

早いのか遅いのかはわかりませんが、この時に身バレを経験しました。

 

スポンサーリンク

匿名ブロガーがバレる3つのポイント

その友達になぜわかったのか聞いてみたところ、「プロフィールを見た」と言われてしまいました。

 

もともと、全然別の記事からブログを見てくれたみたいなんですが、その時にふと「プロフィール」のページを見て、僕のことではないか?という疑問を持ったそうです。

京都大学の工学部生、というだけで全学年合わせても4000人くらいしかいないんだからそりゃ特定もされるわっていう話。

 

ケメ子
プロフィール欄に気をつけよう!

 

ブログ友達と話していてわかったことなのですが、匿名ブログが身バレするのはだいたい次のような感じみたいです。

身バレポイント
  1. 友達に「俺、ブログやってるんだ!」と言う
  2. プロフィール欄を詳細に書く
  3. Twitter や Facebook で繋がってしまう

 

特に、ブログをやっていることを周りの人に言ってしまうと、「もしかして…」と思って確認されてしまう人が多いんだとか…

始めた時は誰かに言いたくなっちゃいますが、やっぱり身バレしたくないならブログのことは誰にも言わない方がいいと思います。

 

ちなみに、僕の場合、Twitter の方は連結はさせていなかったのですが、それでも垢バレしたのでやっぱり注意したほうがいいかなと思います。

特に最近のSNSはオススメのフォロワーなどが表示されるので、例えば自分の本垢(公のアカウント)をフォローしたりしていると、そのフォロワーなんかにオススメとしてブログの方のアカウントが表示されてしまっているので注意が必要です。

 

他にも、自分の住んでいる近くのことを取り上げたブログだったり写真をたくさんアップロードしたりしているとなんとなくバレるそうです。

 

身バレしてみて大変だったこと

友達に「お前、ブログやってたの?」と言われても別段何が変わったわけでもないというのが本音です。

少し変化があったとすれば、読者というか、このブログを読んでくれている人を意識するようになったということです。

今までは画面の向こうにいる人に向けてポツリポツリと語りかけるだけだったのが、今では「こんな考えを持った人にこの記事が届けばいいなぁ」という思いが少し出て来たり…

 

いぶき
あとは、実は単純に嬉しかったです。

このブログも読んでくれる人が増えていっているという証拠なのかなと。最初は恥ずかしかったですが、今はたくさんの人に読んでもらえることが自分の励みになっています。

 

ちなみに、その後ですが、友人伝いに学校の友人の半分程度には知れ渡ってしまいました。「結局そうなるんかーい!」と思いましたが、別にそれでトラブルになったりはしてません。

 

ですが、色々と書きにくくなったことは確かです。

ケメ子
こんな記事とか、友人には見せられないかなぁ

って思って、一旦削除も考えました。

 

あわせて読みたい(知人には読んでほしくない!)

嫉妬は抑えるな! 妬んで嫉んで、そこから成長すれば良い

 

だってね、ブログって心の内側を、それも声に出して言えないようなことも含めて書き綴ったものだから…やっぱり恥ずかしいのはあたりまえです。

 

しかし、せっかく書いた記事なので、もしやるにしても非表示などにしておいて、後からまた復活させましょう。

人の噂もなんとやら。すぐに覚めますし、ずっと読み続けてくれるのならその人はもう立派な”読者”ですよ。

 

身バレが嫌ならいろいろな箇所に注意すべし

身バレがどうしても嫌だよ、という人におすすめな方法としては、やはり色々な所に「うそ」を散りばめることです。

例えば、性別や年齢とか。黙っていてもいいのですが、それらをごまかしておくことで、思い当たらなくなるようになります。

 

ただ、完全に変えてしまうとやりにくいと思うので、年齢をちょこっと鯖読みしたり、出身地を変えておくだけで効果があると思います。

 

また、SNSなどでも地元の写真などを挙げるのはなるべく避けるようにしましょう。

 

そして先ほども書きましたが、プロフィール欄は要注意です。

自己紹介欄は自己紹介するためのところなんだけど、匿名の人がそこを事細かに書いちゃダメでしょってなります。

 

また、写真やビデオ投稿なんかについている位置情報などにも気をつけたいところです。本当に垢バレとかしたくないならそういう細かいところにまで気を配るようにしましょう。

 

身バレしたその後の僕のブログ生活

書いている人が特定されるということは、ぶっちゃけて言えばもう無責任なことや言いたい放題は書きづらくなると思います。

今まであまり書いて来ませんでしたが、隣人の悪口なんかは書けなくなるわけで…

 

かといって、名前を変えるのは嫌というか。気に入ってるんです。「いぶき」という名前も、何かあれば枕詞のようにつけてる京大生ブロガーという肩書きも。

どうすれば色々考えた結果、普通に今までどうりに書いていきたいと思います。別にこのブログは(今までのところ)世間の闇を切り裂くブログでも、他人への不満の吐け口になっているブログでもないので。

 

いぶき
これからも書きたいことを書いていくので、よければぜひ読んでみてください!よろしくお願いします!

 

ちなみに、今ではYoutuber を始めたので、なんだかもうあまり関係なくなってきています。

関連記事: 京大生ブロガー “いぶき”、YouTube チャンネル始めました

考えてみれば、インスタグラムとかでは顔だして普通に写真を撮っているので、「もういいか!」というふうになりつつあります。

 

僕のことを知っている人へ

どうも、いぶきです(てれっ)。

ブログ、書いてます。

 

大抵の人はブログっていうと

いぶき
日々のあれこれを日記みたいに書き綴ったもの

というイメージが強いかもしれませんが、このブログはメディア的な側面も強いというか、ただ単に日記としてではなく読者への役に立つような情報も載せつつといった感じに仕上がっています。

将来的にはバイト代なんかも稼げるようになれればいいなぁと思ってますがまだそんなではありません。

 

追記: 今ではおかげさまで月に10万円程度の収入があります! (2019年9月現在)

 

ということで、暖かい目で見守ってくれればいいなと思います。

どんなかと書いてんだと思った人は、なんかこのブログでよく読まれている記事を紹介するのでそういった記事を読んで雰囲気を掴んでみてね!

 

 

 







関連記事 & スポンサーリンク






自宅で勉強するのに最適
スタディサプリ

コロナウイルスが蔓延するこんな状況下で、非常におすすめなのが「スタディサプリ」です。

オンライン学習だからできる、史上最強の講師とレベルの高い学びを、あなたに。




1 個のコメント

  • 身バレは怖いですね
    普段の人間関係では晒せないものを上げてるようなサイトで
    特定されたらどんな気持ちがするだろうと、想像するだけで
    叫んでしまいそうになります。

    自分は模造刀をゲームキャラっぽく振り回して、カッコよく納刀するのにハマっていますが、調べてみると自分と同じ趣味を持った発信者さん達を見ます。

    憧れていざ自分も!と思った時にこの記事を見つけたのですが、特定手段があったとはいえ、こんなにあっさりと見つかるものなのですね…

    それだけ人に見られやすい場所に身を置いているという事でしょうか。ネットの発信の仕方をもう少し慎重にしてみようと考えるきっかけになりました。ありがとうございます。