【みんなやってる】大学生にオススメの遊びを30コ紹介してみる

daiagakusei-asobi

大学生は、「人生の夏休み」と呼ばれるくらい、自由に使える時間がたくさんあります。

いぶき
そんな大学生活、たくさん遊ばなきゃもったいない!

もちろん、大学生なので勉強も大切です。でも、遊ぶこともそれと同じくらい大切なことですよね。

 

この記事では、大学生がやっている定番の遊びやちょっと変わった遊びなど、以下の4つのカテゴリーに分けて紹介します。

 

  • アウトドアの遊び
  • インドアの遊び
  • 意識高い遊び
  • ちょっと変わった遊び

 

次の休日何をしようか迷っている人や、大学生がどんなことして遊んでいるかを知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください!

 

アウトドア派大学生の遊び

まずは、アウトドア派の遊びです。アウトドアが好きな人はアクティブな人が多いので、比較的に大人数で遊ぶ傾向が強いです。

なので、ここでも2人~10人くらいで遊ぶようなものを中心に選んでみました。

 

レンタカーを借りてドライブしてみる

car_man_drive_watch_hand

まずオススメしたいのが、ドライブです。カップルでドライブデートもいいですし、サークルの人や中のいいひとで集まって遠くに遊びに行くのもいいと思います。

大学生と中学・高校生との一番の違いは、「」だと思っています。

 

車があると、圧倒的に移動することのできる範囲が広がります。

特に、日本は山がたくさんあるのであっちこっちに鉄道網があるわけではありません。

 

なので、電車で行くことのできる範囲は限られてしまいます。

でも、車があれば、本当に日本全国どこでも行くことができます。

 

僕も、北は北海道から南は九州の熊本まで、車でいろんなところに行ってきました。

 

地図を見て、「ここ行ってみたーい」と誰かが言うのに合わせてルートを変更できるのはとても良かったです。

免許を持っている人が何人かいれば安心ですし、行き帰りの車の中でも盛り上がることができます。

 

いぶき
まだしたことのない大学生は、ぜひやってみてください!

 

自転車でいろんなところを回ってみる

tricycle_red_childhood_toy_ride_.jpg!d

一人旅なら、ぜひやって欲しいのが「自転車一人旅」です。

僕は、ある漫画に憧れがあって、「大学生になったら絶対に自転車で北海道まで行ってやるぞ!」と思っていました。(流石に京都から北海道はまだ行けてないです…)

 

ケメ子
自転車は、車と違った楽しみがたくさんあります。

 

例えば、景色をダイレクトに楽しむことができる点とか。風が気持ちいいし、四方八方をみて回ることができるので、より世界をリアルに感じることができます。

それに、目的地にたどり着いたときの達成感が違います。汗をかいてペダルを漕ぐのも、また一興です。

 

ちなみに、僕が自転車旅に憧れを持ったのは、『はちみつとクローバー』と言う漫画の影響です。

 

この主人公が自転車で自分探しの旅に出るのですが… うん、感動シーン!

hatikuro-bycycle

『はちみつとクローバー』

自転車旅、漕ぎながら色々考えることができるので、人生に疲れちゃった人や悩みがある人にもいいと思います!

 

【上級編】ヒッチハイクをする

hitchhiker

大学生にしかできないことの代表といえば… そうヒッチハイクです。

 

ヒッチハイク

路上で行き先を書いた看板などを掲げて、車を止めてもらい、目的地まで相乗りさせてもらうこと。

 

いぶき
これ、かなり面白いですよ。

ネットでは賛否両論あるみたいですが、僕的には好きです。やりたい人がやればいいと思います。

 

でも、やってみないで「あれ、つまらないよ!」とか言うのはなんか違いますよね。

僕は、大学1回生のゴールデンウィークに京都⇄香川 の間でヒッチハイクをしました。

 

なんでしたかと言うと、美味しいうどんが食べたかったからです。

特に、大学の1回生のころは免許を持っていなかったので、ヒッチハイクには何度も助けられました。

 

ヒッチをすると、初対面の相手との会話術やサバイバル精神などいろんなものが身につくので、興味のある人はぜひやってみてほしいと思います!

 

関連記事:日本でヒッチハイクをするメリットやコツなどを紹介するよ!

注:ちなみに、海外でやるのは危険度が高すぎるのであまりおすすめしません。また、女性1人と言うのも危ないと言われているので、その辺りは入念に下調べと準備をした上で決行するようお願いします。

 

TDL・ユニバなどのテーマパークに行く

ferris-wheel-observation

遊びの定番といえば、テーマパークもアリですよね!

特に、大学生ともなると年間パスポートを持っている人も多いのではないでしょうか?

 

そうした人たちを誘って、東京ディズニーランド(TDL)やユニバ(USJ) に行くのもいいと思います。

ただ、年パスを持っている人は、もしかしたら何回も行っていて飽きているかもしれません。

 

そういう人は、例えばカメラを持って出かけてみるとか、新しく別の人を誘ってみるとか、制服コスプレをしてみるとか、何かいつもと違うことをすると楽しめると思います。

 

また、都心から離れているところに住んでいる大学生で、テーマパークなどに行けない人は、地元にあるイベント会場やフェスなどに行ってみることもおすすめします。

ケメ子
大学生なら、フェスだよね!

まぁ、僕はあまりフェスに行くようなタイプではないので記事ではおすすめしませんでしたが、音楽祭とかも盛り上がっていいと思います。

 

キャンプに出かけてみる

night_stars_galaxy_camp_wild

大人から子どもまで、アウトドア派からインドア派まで、誰もがそれぞれに楽しめるのが、キャンプです。

キャンプは行くまでが大変ですが、行ってからはかなりリラックスして過ごすことができます。

 

また、近くのレジャー施設やアウトドアを楽しむこともできるので、過ごし方としては文句ないんじゃないでしょうか?

ただ、問題なのが、「春~秋のシーズンしかできない」ということです。

 

それでも、最近ではロッジのようなところで冬でもキャンプすることができる施設もできているみたいなので、そうしたところを探せばオールOKです!

ハマると大人になってからも趣味として続くみたいなので、ぜひ一度行ってみてはどうでしょうか?

 

ちなみに、僕は「ゆるキャン△」の影響で寝袋まで買いましたが、まだ外に出る機会がないので、あの寝袋は研究室のデスマーチ用になっています。

 

クラブやパブで飲んだり踊ったり

beer_lights_neon_night

大学生といえば飲み会もそうですよね。お酒好きな人は多いと思います。

そこで行ってみてほしいのが、クラブやPub などのお店です。

 

僕は、普段はすいうところに行くようなタイプではなかったのですが、たまたま友人に誘ってもらって行ってみたところ、

いぶき
こう言うのも悪くないかな?

と思いました。

 

普段はサークルの飲み会や仲の良い人としかお酒を飲んでいないよ、と言う人にこそ、行ってみてほしいですね。

ただ、まぁ嫌いな人にとってはそこまで楽しいものではないらしいので、チャレンジしてみて決めたら良いと思います。

 

何飲んだら良いかわからない時とかは、とりあえずジントニックを頼むと良いですよ。

 

ショッピングのために遠出する

shopping-happy

遊びの定番と言ったら、ショッピングもありますよね。

大学生になったら、バイトをしている人も多いと思います。高校の時には買えなかったいろんなものも、かえるようになっているのではないでしょうか?

 

そんな人にオススメなのが、ショッピングのために遠出をすることです。

 

僕は、高校生のろは買い物は全部地元で済ましていたのですが、大学生になって「隣町まで服を買いに行く」みたいなことが増えました。

いざ買い物できる立場になると、色々こだわりたくなってしまって、色々時間がかかってしまうのです。

 

ケメ子
だから、逆にいえばかなり暇つぶしにもなります。

 

ぜひ、「これが欲しい!」とか、「あれが食べたい!」というものを見つけて、そのためにいろんなところに行ってみてください!

 

1日に映画を2本観る

movie-laugh

アウトドア派の最後の遊びは、ズバリ「映画」です!

あとで、インドア派の遊びとしても映画を紹介しますが、映画館でみる映画はやっぱり迫力が違いますよね。

 

それに、体力を使わないのでかなり長時間楽しむことができます。

僕のお勧めとしては、1日中暇なら、映画は1日で2本みてみてください!

 

僕のおすすめプラン
  1. 見たい映画をネットとかで探す
  2. 休日、午前中にその映画を観る
  3. お昼ご飯を食べながら、感想とかを言い合う
  4. 午後、直感で見たい映画をチョイス
  5. 2本目を鑑賞

 

これだけで、かなり満足感がある休日になること間違いなしです。

 

最近では、映画をたくさん観る人に優しいサービスだったりもあるので、レディースデイや映画の日などのタイミングで、ぜひやってみてください!

 

スポンサーリンク

インドア派大学生の遊び

では、次はインドア派の遊びです。

僕はどちらかといえばインドア派に近いので、こちらの方が充実していると思います。

 

同じインドア派の人や、雨で外に出たくないと言う人は参考にしてみてください!

 

麻雀を極める

mahjong-ma-zyan-ganburu

大学生が遊びがちなインドアの遊び、それは麻雀です。

いぶき
麻雀、良いですよね。

僕は大学4年生の夏から始めたのですが、奥の深さと上がったときの高揚感の虜になってしまいました。

 

知っている人も多いかもしれませんが、現在経済界で活躍している経営者や起業家の中には、麻雀好きで知られている人が多くいます。

 

麻雀好きの有名人
  • 藤田晋 (サイバーエージェント)
  • 堀江貴文 (元ライブドア)

 

特に、ホリエモンさんなんて、「大切なことは全て麻雀が教えてくれた」とまで言っていますからね。

 

それだけ面白いゲームだということでしょう。

 

麻雀は、4人いなければすることができないので、人数合わせ程度にでもできるといろんなところで盛りあることができると思います。

ルールがやや複雑ですが、ちょっとづつ慣れていけば問題ありません。

 

暇な時に、ぜひ身に付けてみてください!

 

ボードゲームで盛り上がる

goose-game
いぶき
お次は、ボドゲです。

インドアで大人数が集まると言ったら、やっぱりボードゲームが最強なのではないでしょうか?

 

僕は、学部やサークルの人たちと一緒にカタン大会をよくやりました!

 

カタンは、全世界で共通のルールなので、どこの国の人とも盛り上がることのできる最強のゲームだと思っています。

これ1つ持っているだけで、みんなと集まるきっかけが出来ちゃうのです。そう考えると、2,000 円はお安いものです。

 

また、ボードゲームをやっていると自然とコミュニケーションが生まれます。いろんな人と仲良くなることができるのも、良い点ですよね。

 

 

もし、ボードゲームをたくさん買うことができないようなら、ゲームバーに行ったるすることも1つの手だと思います。

 

ぜひ、ボードゲームで盛り上がっちゃってください!

 

ゲームをやり尽くす

GameBar7

最近では、ゲームもアツいですよね!

海外ではE-Sports が盛り上がりを見せていて、日本にもその波がくること間違いなしです。

 

それに、任天堂からSwitch がでたり、近頃のソフトは面白いものばかりだと思います。

なので、ゲームさえあれば1週間とか普通に楽しめますよ!

 

ただ、単にやっても面白くないという人は、どれか1つのゲームを「世界一やり込んだ!」と自慢できるくらいにやってみてはどうでしょうか?

特に、スマホゲーなどはランキングが出るものも多いので、上位を狙ってみましょう。

 

ゲームの違った楽しみ方

ちなみに、僕は小さい頃はほとんどゲームをしなかったのですが、1つだけやっていたゲームがありました。それが、エメラルド(ポケモン) です。

ついこの間、ブックオフでめちゃめちゃ安売りしていたので買って遊んでみたのですが、びっくりするくらい楽しかったです!

こんな感じで、昔やったゲームをやり直してみるのも面白いと思いますよ!

 

⬆︎今ならそこそこ安いのでぜひどうぞ。

 

みんな誘ってスポーツ観戦してみる

game_refree_sports

インドア派の人で意外と多いのが、スポーツ観戦が好きな人です。

僕も、昔サッカーをやっていたので、サッカー観戦とか大好きです。

そういう人を誘って、みんなで試合をたくさん観る休日も素敵だと思います。

 

僕が大学2年生の頃に仲良くしていた人の中に、『DAZONE』を契約している人がいました。

いぶき
その人の家に集まって、ご飯食べながらよくJリーグを見たなぁ…

何人か友達がいれば、誰かは契約しているので、探してみると良いと思います。

 

カラオケオール

microphone_sound_sing_studio_music

大学生の定番の遊びといえば、カラオケもその1つですね。

カラオケは学生料金なら、フリータイムでおそらく1,000 円くらいじゃないでしょうか?

ケメ子
コスパは最強だと思います。

しかも、最近のカラオケはWi-fi 完備していたり、ディスプレイでゲームしたりできるので最高です。

 

ちなみに、僕はカラオケ好きが高じて、ジャンカラというカラオケチェーンの公式アンバサダーになっちゃいました♫

 

大学生の思い出といえば、僕はこのカラオケが一番大きいかもしれません。

1人でも、大人数でも、楽しめるのが良いところですよね!

 

たこパ・鍋パをする

leek_vegetables_healthy_allium_nabe

これは父の言葉です。「大学生は、鍋を食べて、たこパをする生き物である。」

いぶき
その通りになりました。

 

まぁ、僕の大学が関西にあるというのもあるのですが、僕はよくたこパとか鍋パをします。

最も多い時だと、1週間に3回とかの頻度でしていました

 

お金ない時でもできるし、みんなでだべるだけでも時間が潰れるので最高です。

あとは、先ほども紹介した「スポーツ観戦」とか「麻雀」とかで集まった時にやるのも良いと思います。

 

とにかく、”〇〇パ” は面白いです。他におすすめを挙げてみると…

 

おすすめの〇〇パ
  • 闇鍋パーティー
  • お菓子パーティー
  • 地元お土産パーティー
  • そうめんパーティー
  • Amazon で見つけた美味しそうなものパーティー

 

全部やったけど、そうめんパーティーは普通にそうめん食べただけでした。

思いつくものがあったら、ぜひやってみて下さい!

 

プラモデル・ペーパークラフトなど

boat_fishing_tropic_ocean

一人インドアの定番といえば、やっぱりプラモデルですよね。

僕は本格的に作ったことはないのですが、色を塗らない戦艦とかガンプラとかはいくつか作りました。

 

ケメ子
プラモデルは、かなり時間がかかる作業です。

しかも、クオリティを追求しようと思ったらどこまでも突き詰めることができます。

 

割とのめり込む人も多いので、まずは簡単そうなものを1つや2つ作ってみてはいかがでしょうか?

ちなみに、僕が最初に作ったのは「扶桑」だったかな… 名前忘れちゃいました。

 

カッターボードなどは全て100均で揃うので、最初は意外とお金がかからない点もGoodです!

 

自宅で映画・アニメ鑑賞をする

netflix-english-anime

やってきました!自宅で映画鑑賞!

僕は映画もアニメも好きなので、別になんでもないような日によく映画を見ます。

 

最近はとかとかのサービスがあるので、自宅でも簡単に映画が見れちゃうのは嬉しいところですよね。

ただ、普通に映画をみるのではちょっとつまらないと思います。

 

なので、簡単にワンランク上質の体験ができる2つのヒントを紹介します。

1つ目は、音です。映画は、何より音が大事。

 

タブレットやテレビなどでそのまま音を出力するとなんだか薄っぺらいし、かといってイヤホンをすると広がりがありません。

そこでおすすめしたいのが、Bluetooth speaker です。スピーカーがあれば安上がりで、かつ簡単に高音質な環境を作ることができます。

 

僕がおすすめしているのはAnker のスピーカーです。こちらの記事をぜひ読んでみてください!

【Anker】SoundCore Boost 口コミ・レビュー | コスパの良いBluetoothスピーカーでした!

 

2つ目は、お菓子です。

映画を気合を入れてみるときに一番大切なのは、ちょっと暗い部屋、そしてお菓子です。

いや、これは完全に僕の趣味なのですが、ポテイトとコーラが手元にあればどんな映画もとりあえず楽しくみることができます。

 

どこぞのうまるちゃんみたいですが、これホントの話なのでぜひ試してみてください!

 

アコギやエレキを買って練習してみる

guitar_classical_acoustic_electric_sound

インドア派の最後の遊び! それはギターです!

アコギ やエレキを弾くのって、誰しもの憧れじゃないでしょうか?

 

僕も高校生になったら、絶対に尾崎豊の「Sherry」をカバーしてやるんだってずっと思っていました。

ちなみに、僕はアコギ派なんですけど、音が少々気になるので、アパート暮らしの人はエレキを買って、ヘッドホンつけて練習するのが良いかもしれません。

 

楽器は、趣味としても長続きするし、楽しいので何時間でも演奏を続けられます。

 

家に1本ギターがあるとQOLも爆あがりするので、ぜひ買って弾いてみてください。

ちなみに、最初はバレーコードとかが難しいと思いますが、簡単なコードで弾ける曲などはこちらの記事で紹介しています。

 

akogi-titleimage

アコギ初心者にオススメ! バレーコードなしで弾ける定番曲 17選

2018年7月5日

 

意識高い大学生の遊び

さて、お次は「意識高い」大学生の遊びです。

これは、もちろん揶揄して言っているのではなくて、まぁカテゴリ分けしたらこんな感じになりました。

 

スキルアップにつながるものだったり、遊びというよりも楽しんでやる自己研鑽みたいなものが多い気がするので、向上心の強い人はぜひやってみてください!

 

ブログを書いて発信してみる

blog-writing

1つ目は、ブログです!

僕もこの「人が右なら私は左」を書いていますが、ブログはかなり面白いです。

 

まぁ、単純に僕が書いた文章を読んでくれるというのもあるし、多くの人に読まれればお小遣い程度のお金を稼ぐことができるし。

 

それに、プログラミングの知識もつくし、上手い文章を早く書けるようになるので、レポートとかも高速で仕上げることができるようになります。

 

ブログの書き方や大学生がなぜブログをやった方がいいか、などについては他の記事で触れているので、興味のある人はぜひ読んでみてください!

 

daigakuseiblog-titleimage

大学生がバイトを辞めていますぐにブログを書くべき 13の理由

2018年11月7日

 

YouTube に動画を投稿してみる

YouTube

これもブログとおんなじようなものです。あなたも情報の発信者になってみませんか?

ブログがブログやYouTube をやってみて気がついたことはいくつかありますが、その中でも最も大きいのが、「情報を発信する立場に立って、新聞やニュースをみることができるようになった」ことだと思います。

 

ブログだってYouTube だって、見る人のことを考えて作らなくてはなりません。そこには、いろいろな意図が隠されています。

それを的確に見抜いて動画や記事を読むことができるようになると、「何が大切な情報か?」や「何を伝えたいのか?」を正確に掴むことができるようになります。

 

これは広い意味ではTwitter などのSNS でも同じなので、Twitter を頑張ってみるのもいいかもしれませんね。

 

イベントを開いてみる

adult-greeding-drink-couple

僕の中の「意識高い系」の人がやっているという印象が強いのが、イベントを開くことです。

 

そういえば、昔知り合いでやたらとイベントやら「〇〇を考える会」みたいなのを開催している奴がいたなぁと思って見てみたら、なんと起業していました。

僕はそっち方面にはいきませんでしたが、それはそれでありなんじゃないかなと思います。

 

イベントをやるのはかなり大変と思っている人が多いかもしれませんが、意外とそんなことはありません。

最近は賃貸スペースみたいなところを借りて、Twitter で宣伝したりしたら人がかなり人が集まった、なんて例をたくさんみるようになりました。

 

1人では難しいかもしれないので、興味のある人はぜひ友達を何人か誘って企画してみてはいかがでしょうか?

 

プログラミングの技術を高める

programming_apple_notebooks_computer

理系・文系を問わず、大学生にやって欲しいのがプログラミングです。

今は、情報化社会です。この社会でもうマストと言っても差し支えないのが、プログラミングの知識だと思います。

 

これをいうと、「えー、大切なのはプログラムを書くことではなくて、ネットとかセキュリテイとかの知識でしょ!」という人がいるかもしれません。

 

でも、実際にプログラムを書いてみるとわかることが、本当にたくさんあるのです。

 

例えがアレですが、水泳の授業を想像してみてください。アレって、最終的に海や川で溺れないようにすることが大切だとしても、

 

いぶき
それでもプールで泳ぎますよね?あんな感じです。

 

ただネットのあれこれを知識として身につけていても、身体で感覚的に身についているのとでは習熟度が段違いです。

これからネットが消滅することは、もうありえないと言っていいと思います。なので、大学生のうちにそこらへんの知識を身につけておいて損は絶対にありません。

 

就活生も、ITパスポートなんかの資格を将来的に取ろうと思っている人は、多少なりともプログラムが書けるに越したことはありません。

まずはC#とかPython あたりから触ってみてはいかがでしょうか?

 

美術館・博物館に行ってみる

lost_places_lapsed_building

これは意識高くなくても、ぜひ行って欲しいです。

個人的な意見ですが、大学生は全員1年に1回は美術館・博物館に行くべきだともいます。

 

それで、なんかこう自分の感じ方とかものの見方とかを相対化してみるといいのではないかと思います。

(とはいうものの、僕も今は忙しくて月に1回行けるかどうか、というところですが…)

 

東名阪に住んでいる人や地方都市にいる人は半年とか3ヶ月とかで展覧会が行われていたりすると思います。

 

そういうのをかたっぱしから巡ってみると結構楽しいですよ。

ま、あとはデートスポットの途中に美術館を挟むとか、そういうことをするとなんか大人になったって感じがしませんか?

 

いぶき
まぁ、僕はいつも一人で行くんですけど…

 

筋肉トレーニングに励む

training

突然ですが、皆さんはこんな本を知っているでしょうか?

Amazon Prime の人は無料で読めるのでぜひ読んでみてください。

 

この本を1文でまとめると… ズバリ「筋トレ最強!」になります。

筋トレには、以下のような効果があると言われています。

 

  • 基礎代謝が上がるので、ダイエットになる
  • 体つきがたくましくなり、自信がつく
  • 筋肉が愛おしくなり、生活リズムが整う
  • シルエットが良くなり、モテる

 

ケメ子
控えめに言って、最高ですよね?

僕も、この本を読んで筋トレを始め、かれこれ2ヶ月くらい経つのですが、早速いろんな効果を実感することができます。

 

腕も太くなったし、前より健康になった気がします💪

筋トレは、大学生だけじゃなくて、マジで全人類におすすめです。

 

あ、あとこの漫画おすすめなのでぜひ読んでね。

 

カフェで本を読み尽くしてみる

cafe-space

大学生っぽい休日ってどんなかを思い浮かべた時に、真っ先に出てきたのが「カフェでゆったりと本を読む」でした。

僕は、コーヒーがわりかし好きなので、よくいろんなカフェを回って、そこで本を読んでいます。

 

本の種類は様々ですが、僕は推理小説とかが好きですね。このブログでも何回も紹介していますが、米澤穂信先生は最高です。

 

漫画が好きな人は、漫画喫茶に行って飽きるほど漫画を読んでもいいと思います。

 

満喫に行ったら、僕が今ハマっている『鬼滅の刃』をぜひ読んでみてください。

奈多蜘蛛山あたりから面白くなるんだよなぁー

 

まーじで面白いから、絶対読んでね\(^ω^)/

 

勉強会を開いてみる

meeting-report-women-memo
いぶき
最後は、勉強会です。

勉強会といっても、「投資勉強会」みたいなゴリゴリの勉強会でなくても構いません。

テスト勉強とかの集まりだったり、「副業を一緒に探そう」みたいなゆるっとした集まりでも構いません。

 

とにかく、そういうのは「集まること」が大切です。

ほら、なんでも初めのうちって結構しんどいじゃないですか。やることたくさんあったり、わからないことが多いとちょっとアレですよね。

 

だから、最初はみんなで集まって情報交換とかをしてみるといいと思います。

 

ちょっと変わった大学生の遊び

では、最後のカテゴリとして、「大学生がよくやる(?) ちょっと変わった遊び」」を紹介したいと思います。

“ちょっと変わった” なんていっていますが、要は「その他」のカテゴリって感じです。

 

あんまり期待しないで読んでみてください。

 

リアル脱出ゲームをプレイしに行く

casual_chilling_college_colorful

僕がやってみて、意外と楽しかったのがこの「リアル脱出げーむ」です。

最初は、「子どもがやるロールプレイングゲーム」だと思っていましたが、謎解きは頭も体も使うものが多かったので異次元の楽しさでした。

 

初めて行ったのが2年前ですが、もうかれこれ4,5 回はリアル脱出ゲームをしていると思います。

リアル脱出ゲームのデメリットとしては、

  • 開催地から遠いところに住んでいるといけない
  • 作品によって面白さや難易度がバラバラ

なことだと思います。

 

行ったことがない人は、しっかりと情報収集をしてから行ってみてください!

 

やばいものを食べてみる

matches_fireheat

ヤバいものって具体的に何かって言うと…

 

ヤバいもの
  • ワニとか蛇とか
  • バッタとかなんかの幼虫とか
  • 闇鍋とか
  • 激辛系のグミとかナベとか
  • ドリアンとか

 

なんでかわからないですが、僕の回はこういうヤバい食べ物が好きな人が多かったので、半年に1回くらいこういう回が開かれました。

 

こおろぎは意外とイケます。大豆と桜海老を足して2で割ったような味です。

 

 

それ以外は、あんまり「楽しかった!」という記憶はないのですが、アレ食べた、これは美味しくなかった、などの記憶は鮮明に残っています。

 

暇な人とか、チャレンジ精神旺盛な人はやってみるといいと思います。

 

闇鍋ですが、ルールとして「ゼラチン」などの固める系はなしにした方がいいと思います。

 

リゾートバイトに行ってみる

resort-baito-average-titleimage

今まで紹介してきたのは基本的には「お金をかけて遊ぶ」ものでしたが、大学生の皆さんは「お金を稼ぎながら遊ぶ」ことができるものを知っていますか?

それが、リゾートバイトです!

 

リゾートバイトとは?

リゾートバイトとは、リゾート地にある施設やホテルなどの仕事を、泊まり込みで行うバイトのこと。

 

基本的には半日くらいバイトをして、残りの半日は遊ぶもよし、休むもよし。

 

食事代と宿代が出るところがほとんどなので、お金が溜まりやすい。

僕はこのリゾートバイト を利用して、長期休暇の間にがっつりお金をためて、学期の間はそのお金で遊びまくる、みたいなことをしていました。

 

リゾバで沖縄に行ったりすると、移動費もコミだったりするのでかなりお得にいろんなところを回れますよ。

 

詳しくは、こちらの記事を読んでみてください!

大学生がリゾートバイトのメリットを全力で紹介するから聞いてくれ

 

テーマを持ってショッピングに行ってみる

shopping-people

そろそろ思いつかなくなってきてタイトルが適当になってきていますが、僕がこの前やった休日の過ごし方の1つがコレです。

ズバリ、「テーマに沿ってお店に行ってみる」こと。

 

ちなみに、そのときは「動物カフェ」縛りだったのでフクロウカフェとカワウソフェに行ってきました。

他にも、こんなことをやりました。

 

1日のテーマ
  • 古本屋さん巡り
  • 河童橋の変な(?) 料理道具探し
  • 古着屋巡り

こんな感じで、適当に決めましょう!

 

そして、前もって巡るお店を決めておいて、フラフラっと立ち寄りましょう。

 

1日のテーマを決めておくと、いろんなお店の比較ができるし、思ってもみなかったところにお店を発見することも多いです。

ぜひやってみてください!

 

温泉・リゾートスパで体力回復

これ、僕まだ1回もやったことはないのですが、温泉やリゾートスパで体力を回復するのって最高の休日の過ごし方だと思います。

 

ケメ子
休日って「休む日」って書くもんね。

 

体力を回復するためには、やっぱりお風呂が一番です。

スパとか1人で行くのがめんどい人は、入浴剤みたいなのを使ってもいいと思います。

 

休むと決めた日には、何もせずにだらだらするのって結構大事です。

だらっとお昼過ぎくらいまで寝て、午後からのそっと起きてお風呂に浸かって、英気を養いましょう♫

 

余計なお世話ですが、入浴剤は使えるお風呂と使えないお風呂があるので、しっかりと確認しましょう!(僕は一回痛い目を見ました…泣)

 

カメラを持ってお散歩しに行く

walking

最後に紹介するのがコレ!お散歩です。

僕の身の回りにはカメラが趣味という人がかなり多いのですが、そういう人たちがやっているのが、お散歩です。

 

カメラを持って、フォトジェニックな場所だったり電車だったりを撮りに行っています。

また、別に特別なところに行かなくても、いつも通っている通学路みたいなところでもカメラを持ってシャッターチャンスを探せば意外と見つかります。

 

 

最後に:大学生を遊び倒そう!

以上、大学生がよくやっている「遊び」をまとめてみました。

僕の個人的なバイアスがかなりかかっていたかもしれませんが、まぁとりあえずオーソドックスなところを取り揃えた感じです。

 

ここに挙げた中から、ぜひ次の休日に何をするのか決めてみてください。

 

ちなみに、この記事を書いていて、「最近僕、どんな遊びをしていたかなぁ…」と思って列挙してみたら

 

  • 研究 (遊びではないんだなぁ…)
  • 読書 (というか論文読んでるんだよなぁ…)
  • カフェ巡り (論文を持ってね⭐︎)
  • 食べ歩き (勉強の合間にね!)

 

みたいな感じで、割と研究室畜してました。

 

楽しいから、良いんだけどね。

univ-english-titleimage

【大学生は英語やれ】就職にコスパがいいのは圧倒的に英語の勉強です

2019年10月9日






関連記事 & スポンサーリンク






自宅で勉強するのに最適
スタディサプリ

コロナウイルスが蔓延するこんな状況下で、非常におすすめなのが「スタディサプリ」です。

オンライン学習だからできる、史上最強の講師とレベルの高い学びを、あなたに。




1 個のコメント

  • 大学生ってこんな遊びをしてるんですね。
    めっちゃ詳しく書いてあって分かり易かったです(^○^)